こうたんのかんさつ日記 

<<前のページ | 次のページ>>
2006年2月28日(火)
パパの育児休暇終了!

パパの長〜い、育児休暇が終わりました。明日からは新しい勤務先でがんばるパパでした。

ということはまたママとこうたんの2人の日々が始まる訳ですね!仲良くやっていけるでしょうか?

しかも明日は雨らしい・・・。そして、パパは歓迎会で遅いらしい・・・。

そうそう、こうたんはくしゃみをするとき「はっくしょ〜〜〜ん!」とおやじのようなくしゃみをします。
そして、終わると笑います。

だれかこんなかわいいこうたん預からない?

2006年2月27日(月)
あと1日

パパのお休みも残すところあと1日になってしまいました。

今日もあっちこっちに出掛けたこうたんはお昼寝をしそびれてしまい、夕飯を食べてすぐに寝てしまいましたzzz。
なんと7時前です。

これってもしかして遅いお昼寝?それとも朝まで寝てくれるのかしら?

こうたんは寝るときに考え事をしているような格好で寝ます。特に車の中では・・・。
今日はリビングでも考え事ポーズで寝ていました。

こんなに小さな頭で何を考えているのでしょ?

でも寝る前にしゃべれる単語を片っ端から言ってから寝るのでやっぱりこうたんなりに考えているのよね!

寝ているときが一番かわいいこうたんの寝顔でした!

2006年2月26日(日)
汽車

今日は赤ちゃんのいる家ならおなじみの赤ちゃん本舗へこうたんのおむつを大量に買いに行きました。

ポイントが倍の日だったので、ものすごい混雑で案の定レジは30分待ちでした。

でも、そこでもらったクーポン券でこうたんを汽車に乗せてあげました。

「また泣くかなぁ」と思っていたのですが、パパと一緒なら平気でした。
まだ1人じゃ座るの嫌みたい。

楽しかった?

ママは鹿児島で急に大量の花粉と紫外線を浴びたせいか顔がかゆくて目の周りが真っ赤に腫れてしまいました。
つらい季節がやってきますねぇ。

明日は病院にでも行ってみようかしら?と思っているところです。
だって二重が一重になっちゃってるんだもん!

こうたんは花粉症にならないといいけど・・・。パパもママも花粉症なので時間の問題かも・・・。

2006年2月25日(土)
またサンタさんだ!

こうたんは普段あんまりご飯を食べないのですが、おなかが空くと食パンをむしゃむしゃ食べます。
しかも、焼かずに、何もつけずに・・・。

今日も急にパンパン言って食パン食べてました・・・。

で、旅行やらばあばの家にお泊りやらで本当にお疲れだったらしいこうたんは4時間近くお昼寝をしました。

いつもなら、ちょっとした物音にも目を覚ましてしまうのに今日はピクリともしませんでした。

ちょっとお疲れくらいのこうたんのほうが普通の赤ちゃんらしくて良いですね。楽だし。

で、おうちに帰るとなんとこうたんの念願だったトミカのキャリーカーがありました!

最初全く気づかずに他のおもちゃを出してきたのですが、見つけた途端言葉に表せない喜びで「お、お!」と口がとんがっていました。
まあ、言葉に表せないというか喋れないのですが!

パパが会社の人にお餞別で買ってもらったそうです。

なんてこうたん思いのパパなんでしょ!
ところでママの分は?

2006年2月24日(金)
写真がない・・・。

なんだか最近こうたんの写真がありません・・・。

決して忘れているわけではないのですが、だんだんめんどうになってきてます・・・。
こうたん日記もいつまで続くやら・・・。

そんなわけで、今日の写真は見事な桜島です!

唯一晴れた日に撮影できたものです。こうたんとの旅行では景色が撮れるのも結構すごいことなのですよ・・・。

今日のこうたんはパパが送別会で遅いのでママとばあばの家にお泊りです。

みんなに「お風呂入る?」と聞かれては「やや!」と答えていたのですが、ジョーロを持たせたら自分からお風呂に入っていきました。

しかも今までは湯船に入ると泣いちゃって入る前より汚い顔になって出てきていたのですが、温泉で湯船の中で遊んだのが楽しかったらしく、やっと我が家以外の湯船にも入れるようになりました。

今回の旅行で一番の成長はこれですね!

あと最近独り言みたいな歌みたいな、親でも分からない言葉をしゃべってます。

こうたんもちょっとは成長しているのかしら?

そうそう、こんなに語彙が少ないのにこうたんって寝言言うんですよ・・・。

「タイヤ!」とか「ぶーぶー」とか・・・。

2006年2月23日(木)
お疲れこうたん

ゆっくり休みたいところですが、午前中は郵便局や銀行、スーパー、お土産くばりなどにつき合わされ、
お疲れのこうたんでした。

お昼を食べて自分からお昼寝のお布団を出してきました。

久しぶりにちゃんとお昼寝できてよかったね。

3時間近く寝て、すっきりしたようで、結構ご機嫌でした。

朝はぐずぐず、パパが話しかけようものなら火がついたように泣いていたこうたんでしたが・・・。

夜も9時過ぎには寝たこうたんでした。
ママも一緒に寝ちゃいました・・・。

で、本日の写真が1枚もなかったのでこうたん大好きなパトカーと鹿児島で撮ったショットで許してね!

2006年2月22日(水)
お疲れ様でした

最終日は車ごとフェリーで桜島へ渡って展望台まで行ってきました。

こうたんがママじいじにお土産の溶岩、拾ったから待っててね〜。


帰りの飛行機は空いていたのでこうたんにも椅子に座らせてあげました。

最初は膝の上から降りるのを嫌がったのですが、シートベルトをしてあげたらうれしかったらしく、おとなしくうれしそうに座っていました。

生意気にスチュワーデスさんい机を出してもらってジュースなんておいてもらいました。

穴にコップをさしてもらったのですが、机の下からもコップが見えるのが楽しかったらしく、下から一生懸命覗いていました。

こうたん、ただなのに座席もジュースもあってうらやましい!


家についたらみんな片づけをしている中1人で夕飯を食べて、ソファーであっという間に寝ちゃいました。

お疲れ様でした、こうたん!

2006年2月21日(火)
やっと晴れた!

3日目にしてやっと晴れました!

桜島がきれいに見えました。

この日は鹿児島市内で観光&お買い物しました。

九州新幹線が開通したので入場券を買って構内へ。こうたんは新幹線を見れて大喜びでした。
出発までの時間にちょっとだけ新幹線の中に入っちゃいました。

とっても豪華でこうたんはちょっとうれしそうだったけど、出発前に下りちゃったので「あれ?」って顔をしていました。

ごめんね、記念写真とっただけだったのよ。

夜はじいじが地元の友達に教えてもらった黒豚しゃぶしゃぶのお店へ。
ものすごーくおいしかったです!

今回の旅行はごはんが豪華で我が家の3人旅行とは比べ物になりません!
スポンサー付の旅行は最高です!

でも、こうたんはおもちゃを買ってもらうときだけじいじの手をひいて誘導するのですが、買ってもらったらさっさとばあばの所へ行っちゃいます。

じいじが「これ食べる?」って聞くと「いや!」って言うのに、同じものをばあばが「どーぞ」って言うと「ぱくっ」って食べてました・・・。

かわいそうなじいじ・・・。

スポンサーにはやさしくね、こうたん。

そうそう、ママばあばが自転車にぶつかって人差し指を骨折しちゃったんだって!

大丈夫?

2006年2月20日(月)
はとこがいっぱい

日目はじいじの実家を訪ねました。家の真横を電車が通るのでこうたんはそのたびに「でんでん」と言って喜んでいました。

でも2両しかないので、音に気がついてから急いで窓の方を見るので、見れないことが多々ありました・・・。

お昼をごちそうになってからホテルに行く途中の車でさすがのこうたんも夢の中へ。

それからずーと起きず、部屋に入っても寝っぱなしのこうたんでした。
やっぱりあっちこっち連れまわされてさすがのこうたんもお疲れかしら?

起きないこうたんを、無理やり起こし、夕飯はじいじのお兄さん夫婦、その子供夫婦、孫などで総勢15名の大宴会でした。

最初は様子を伺っていたこうたん、だんだん近づいていって最後はみんなで部屋中を走り回っていました。

お子様ランチのケーキ、こうたんの分は無いなずなのに、ちゃっかりみんなと一緒に食べていました。

とっても楽しかったみたいでよかったね、こうたん!

2006年2月19日(日)
初上陸

こうたん、九州へ初上陸です!が、寝てますzzz。珍しく飛行機で寝ちゃいました。しかも到着10分前くらいになって。
という訳で寝たままの初上陸でした。

この日は空港から直接指宿温泉へ。

家族風呂があったので、こうたんにはジョーロをもたせ、ママは脱衣場で見守りながら万全の体制でお風呂に臨みました。

お風呂場のドアを開けたまま入り、こうたんもとても楽しそうに遊んでいました。

とても楽しかったらしく、夜にママが1人で露天風呂に行こうとしたら一緒に行くと言うので、連れて行ったのですが、
脱衣場で半泣きになり、お口が「むー」になっちゃったので、パパの待つお部屋へ戻ったこうたんでした。

夕飯は1人1個のあわびの酒蒸しがでたり、テーブルの真ん中のところに温泉が流れていて温泉卵をつくっていたり、目の前でさつま揚げを揚げたりしてとてもリッチな夕飯でした。

こうたんはすっかりばあばっこになっちゃいました。

じいじとは・・・。

2006年2月18日(土)
明日から鹿児島

明日からパパじいじの田舎の鹿児島に行ってきます。

こうたんは2歳にして北海道から九州まで日本縦断です。なんせ2歳まで飛行機ただだからね。

物心ついて記憶のあることにはどこへも連れて行ってもらえないなんて・・・。

我が家ではその可能性大です!

だからちゃんと証拠写真とってあるもんね〜。

こうたん、誰に電話しているの?ばあばとあしたの打ち合わせ?

でも、それはインターホンよ・・・。

2006年2月17日(金)
兄ちゃん気分

最近のこうたんはぬいぐるみのぷーさんとスヌーピーの世話をするのが日課になっています。

「歯ーみがきなさい」とママに歯ブラシを渡されるとちょっとだけ自分の歯を磨いてからぷーさんとすぬくんの歯を磨きます。

お出かけするときはみんなに手を振ってからお出かけします。

トミカもみんなにおすそ分けみたいで一つずつぷーさんとすぬくんの前においては喜んでいます。
たまにみかんもおすそ分けするらしくおいてあります・・・。

今日はすぬくんをおんぶして(ママが洋服の中にすぬくんを入れてあげました)子守をしていました。

誰かをお世話したい年頃なのかしら?

ぬいぐるみで我慢してね〜、こうたん。

2006年2月16日(木)
無駄なトミカ

今日もおもちゃ売り場からこうたんを引き離すのに苦労するパパでした。

もう2週間もこうたんの子守をしているのでお疲れになってきたパパは先手を打って
「そこのトミカ一つ選んで帰るよ」と選ばせ、円満におもちゃ売り場から立ち去ろうとしたのに、
トミカをゲットし、1分もしないうちに違う遊ぶところが目に入っていつものように「あぎゃぎゃぎゃぎゃ〜」となってしまいました。

買ってあげたトミカは無駄だったようです・・・。

しかも前は違う階に行ってしまえば諦めていたこうたんでしたが、最近は全速力でおもちゃの階へ戻ろうとするのでデパートの中でおにごっこをしているようです・・・。

ちっこいから人の間をすり抜けてどこまでもいってしまうこうたんを全速力で追いかけるパパは大変です。

ほんとに最近早いんだから〜、こうたんの走り!

     こうたんのお部屋へ