<<前のページ | 次のページ>>
|
2006年3月15日(水) |
DVD |
 |
 |
トミカとプラレールのDVDを買ってあげて朝見せてあげたら、ちょっと興奮状態で40分見っぱなしでした。
そして、終わっちゃったら、怒って大泣きでした・・・。
だってしょうがないじゃん!終わっちゃったんだもん!
リモコンを持ってきて、またつけろと要求してました。
見せてあげるのはいいけど終わるたびに泣かれてはたまりません・・・。
今日はすでに3回見てます。今も見てます。また終わったら泣くのかなぁ?
昼間はばあばの家に旅行のお土産をもらいに行きました。
こうたんはじいじに観光地と全く関係のない2階建てバスをもらって大喜びでした。
こうたんの格好も春になってきたね。
|
|
|
2006年3月14日(火) |
久しぶりのトイザラス |
 |
|
久しぶりにトイザラスで遊んだら?こうたんは上手に足で前に進めるようになりました。
(ペダルでこげるようになったわけではありません・・・)
前は後ろにしか進めなかったのにね。
三輪車もまだこげないけどもう少ししたらこげるようになるかな?
でも、三輪車買うより、ちょっと待って自転車のほうがいいような気もしますが・・・。
最近また嗜好が変わって今度は「まぐろ」になりました。ごはんにのせてあげるときれいにまぐろだけ食べちゃいます!
で、お箸で「ここにのせろ」と指示します。
しゃべれなくても意思が通じるから立派なものです!
みなさん、今度はいくらじゃなくてまぐろですよ〜!よろしくね〜。
|
|
|
2006年3月13日(月) |
体験教室 |
 |
|
今日はヤマハの体験教室に行ってきました。
こうたんはとても楽しかったみたいで音楽に「自由に」のりのりでした。
あくまで「自由に」です・・・。
でも、先生のエレクトーンの生演奏があったり、音楽に合わせて身体を動かしたり、楽しそうなので入会することにしました。
こうたん、今度は落ちこぼれないといいけど・・・。
ぷっぷるちゃんがとっても気に入ったみたいで、「ぷっぷ、ぷっぷ」と言いながらおうちでももらったマスコットをずーっと持っています。
パパが取ったらものすご〜く怒ってました。
|
|
|
2006年3月12日(日) |
英才教育 |
 |
 |
パパがお店にあったパターゴルフの試し打ちをしていたらカップに入ったボールを拾っては元の位置に戻し、パパが打つのを楽しんでいたこうたんでした。
なんだか手動打ちっぱなしパターみたいで、こうたんはせっせと働いていました。
なぜこうたんがこんなにパターゴルフがお気に入りかと言うと、以前モデルルームを見に行ってパターゴルフで入ったら賞品がもらえるというのをこうたんにやらせてあげてからこれを見ると大喜びするようになりました。
なのでパパがちょっとだけこうたんに英才教育を。
でもやっぱりこうたんなので、「自分ひとりで!」やりたがっていました。まあしょせんこうたんだからね、英才教育は無理でしょう!
今度おもちゃのパターゴルフセット買ってくれるって!
|
|
|
2006年3月11日(土) |
我が家にDVDが来た |
 |
|
とうとう我が家でもDVDレコーダーを買ってしまいました。こんな文明的なものが我が家に来るなんて!
と言うわけで、早速こうたんにトミカのDVDをオークションで買ってあげました。
非売品なのでもうオークションでしか手に入りません・・・。
おもちゃ売り場でトミカとプラレールの宣伝に見入っているこうたんを見ると、買ってあげたくなっちゃうのよね〜。
というか、これでこうたんが少しでも静かになればママはとっても助かります
でもDVDの取り付けはこうたんが寝た後、よなよなやらなくてはいけないので、いつになるか分かりません・・・。
だって、パパはこうたんより早く寝ちゃうから・・・。
|
|
|
2006年3月10日(金) |
パジャマ |
 |
|
こうたんは着替えるのがいやみたいで、「着替えなさい」と言うとすぐに「いやや!」と言って逃げ回ります。
今日も「いやや!」と言って着替えないので一日中パジャマでした。
外も雨でお出かけできないので、まあいっかとこっちも面倒になって「だらけたこうたん」が出来上がりました。
小さいうちからおやじみたいな生活でしょ?
そして外にいけない日は親子共々いらいらが募ってきて、爆発寸前でした!
こんなこうたん、お外ではとっても大人しくいい子なので、「育てやすいでしょ〜」とか「大人しくていい子ね〜」とかとっても得してます。
|
|
|
2006年3月9日(木) |
お得意様 |
 |
 |
今日はばあばとママと3人でデパートに行ってきました。お得意様のご招待券でお茶が飲めるのを目当てに行ってきました。
お連れ様の人数にちゃんとこうたんが入っていました。
最近はレストランに行っても「3名様ですか?」とこうたんも人として扱ってもらえるようになりました。
立派に成長したって事ね。
で、ちょっときどって桃ジュースなんか、たのんじゃったこうたんです。
ちょうどピアノとバイオリンの生演奏をしていてこうたんはじーっと聞いていました。
昨日の音楽教室の印象がちょっとはあったのかな?
そのあとは、子供らしく屋上で乗り物に。でもこうたんは乗らないで近づいて眺めるのがいいみたいです。
乗せてあげると「ややー」って降りようとします。
しかも動かないとつまらないと思ってお金なんて入れようものなら大急ぎで降りちゃうので、もったいないからパパとママが乗るはめに・・・。なんてことが過去にありましたね。
|
|
|
2006年3月8日(水) |
自分撮り |
 |
 |
こうたんがママの携帯を使って自分撮りをしていました。
しかもちゃんと保存まで!まあ、真ん中の一番押しやすいところがシャッターと保存だからシャッターの「カシャ!」の音に喜んで押していただけなのですが・・・。
どお?かわいく撮れた?
今日は4月から音楽教室にでも行こうかな〜と思って見学に行ってきました。来週はヤマハの体験教室に行ってきます。
1歳で、すでにリトミック教室の落ちこぼれになった経験をもつこうたんなので、どうなるかはわかりませんが・・・。本人は楽しかったようですよ。
でも車が外を通るたびに「ぶーぶー、ぶーぶー」と集中力の無さがやや問題ですが。
|
|
|
2006年3月7日(火) |
プラレール |
 |
 |
こうたんは鹿児島で九州新幹線つばめを見てから、プラレールの九州新幹線を見るたびに「うん、うん!」と指差します。
で「新幹線ね」といっても納得せず「つばめね」というとやっと「うん、うん!」と言うのをやめます。
車同様に他の新幹線と見分けがつくのがすごいですねぇ。
という訳でプラレールの九州新幹線「つばめ」を買ってあげました。
我が家はレールがあったり、トミカ立体駐車場があったり、キャリーカーがあったり、すごいことになってます。
そのうち家中にレールが走るのではないでしょうか・・・。
パパが帰ってきてレールを縮小したらこうたんは泣いて怒っていました。
また、親子関係にひびが・・・。
そういえばママの実家にもじいじが買ったNゲージがありましたねぇ。
まだあるのかしら?
|
|
|
2006年3月6日(月) |
こうたん電車に乗る |
 |
|
今日はこうたんを連れて、電車で20分ほどのところにある皮膚科へいってきました。
ママの診察だったので、こうたんは置いていってもよかったのですが、最近なれないところでは結構おとなしめのこうたんなので、なんとかなると思い、連れて行っちゃいました!
いつも車でお出かけのこうたんはあまり電車に乗ったことがないので、1人で座るのをいやがって、ひざのうえでとってもいい子にしていました。
で、反対側の電車が来ると喜んで指差していましたよ。こうたんも電車に乗ってるんだけど・・・。
病院の入り口には大きなスヌーピーがいてこうたんは大喜びでした。この前来た時もいたのに、気づかなかったのかしら?
この子も我が家のすぬのようにべしべし叩かれていました。
かわいそうに・・・。
そのうちスヌーピー協会から訴えられるぞ〜!
|
|
|
2006年3月5日(日) |
何でも自分で |
 |
 |
こうたんは、食べさせてあげようとするとおこります。自分で、自分で。
れんげを使って上手に食べてるでしょ?大人の使っているものな〜んでも欲しがります。
みんなと一緒!がうれしいみたいです。
最近は靴も自分でマジックテープを取って脱げるようになったし、コートもファスナーを下ろして脱げるようになったし、自分で、自分で。
何でも自分で、自分で、だから今日はスーパーでトミカをもって勝手にレジに走って行き、出したそうです・・・。
今までは「これが欲しいの!」って感じでにぎりしめ訴えていただけだったのに・・・。
「ぴっ」てやってもらえば自分のものになること、すっかりわかってます!
しかも「これがレジ」っていうのがわかってて勝手に走って持っていくのだからパパが感心してました。
これも日頃の訓練の賜物だね、こうたん!
「はじめてのおつかい」トミカならもうできるね!
|
|
|
2006年3月4日(土) |
負けないぞ〜! |
 |
 |
こうたんはいつもゆーちゃんにほっぺを「むにー」ってされます。
小さいころはされるがままだったのが今日は「負けないぞ〜」ってやり返してました。
でも、手が短くてやっぱり「むにー」されちゃいました・・・。
だって、こうたんのほっぺはぷにぷにでやわらかくて「おもち」みたいにびよ〜んってのびるんだもんね。
子供の肌ってうらやましい!と思うママでした。
|
|
|
2006年3月3日(金) |
正座 |
 |
 |
こうたんが正座をしながらテレビを見ています。もっと小さいときから正座をしていたけど、あらためて見ると「こんなに短い足でも正座ってできるんだな〜」って思わず笑ってしまいました。
くしゃみもおやじだし、正座とか手を後ろに組みながら歩く姿なんてやっぱりおやじです。
本当は年ごまかしてない?
最近は「:?*%$#6@・1;4%&)%$&」みたいなこうたん語の独り言も言ってるし・・・。
そうそう、パパが新しい会社のIDカードを持ってきました。これでこうたんも中に入れるかしら?
ズボン脱いでおむつ丸出しだけど・・・。
パパの写真がついていたので、こうたんはとても喜んでいました。「パパ、パパ!」って。
こうたんは最近やっと自分のことを「たーたん!」といえるようになりました。
(本人はこうたんといっているつもりです!)
|
|
|
2006年3月2日(木) |
まさか・・・ |
 |
|
こうたんが「くしゅ〜〜ん!」としょっちゅうくしゃみをしています。そういえば去年も春先にくしゃみをしていたような気が・・・。
まさか花粉症じゃないよねぇ。
自転車をかっとばして出掛けるので花粉をもろに浴びたら大変と、ぷーさんのマスクを買いました。
でも、鼻と目が近すぎて鼻を隠すと目も隠れちゃって、自分で下げちゃうので全くマスクの役目をしていません・・・。
でも、こうたんはママと同じが気に入ったみたいで喜んでマスクをしていました。
ただの風邪だといいけどね〜。
|
|
|
2006年3月1日(水) |
雨だ〜! |
 |
|
こうたんと久しぶりの二人っきりは雨から始まりました・・・。最悪です。
でも、7時前に起きたこうたんはお昼前にねむくなっちゃって、2時間ほどお昼寝をしてくれたので、なんとか1日無事に過ごすことができました。
ママは花粉で?腫れてしまった顔の薬を飲んだらねむくてねむくてテレビをみながら1日中だらだらしていたのですが、
こうたんは横になっているママに容赦せずに飛び乗ってきます。
顔に蹴りが入るのなんて日常茶飯事!最近は怒るとトミカを持った手で殴ってくるので、
こうたんが近づいてくるとつい力が入ってしまいます・・・。
部屋の中はまるでおもちゃ箱。出掛けるたびにおもちゃが増えるのでだんだん入らなくなってきました。
こうたんが寝ている間に少し整理しなくちゃね。
|
|
|