こうたんのかんさつ日記 

<<前のページ | 次のページ>>
2006年9月15日(金)
はい、ポーズ

はい、ポーズってカメラを向けるとこんな顔やそっぽを向いてばかりです。

そんなこうたん、今日のNOVAはいつもと違う先生でした。

びっくりした様子のこうたんはとまどっているのかまたまたボイコット。

ねっころがってみたり、トミカで遊んでみたり。

ママとしてはいつもの先生より子供相手って感じでテンション高くやってくれるので、ゆっくりしゃべってくれるし、いい感じなのですが、こうたんはいつもの先生がお気に入りらしいです。

次はいつもの先生だといいね〜。

本当に日々こうたんの単語が増えています。うれしいことで。というかやっとというか・・・。

で、今日の成果は「さてと!」でした・・・。

2006年9月14日(木)
秋色

ここ2,3日こちらも涼しくなってきて、こうたんも秋色です。

涼しくなって気持ちよく眠れるせいか、こうたんの朝もゆっくりです。

今日は10時でした。

そこから、準備をして、トイザラスに遊びに?お買い物に行きました。

行く途中、また「びしょしたらトイザラス行けないよ」って言ったら今日は水溜りをジャンプでよけて歩いていました。
なかなか、言うことのわかる子になってきました。

育児が楽になるってこういうことなのね。初めて実感させていただきました。

で、今日は靴もズボンも濡らさずに帰ってくることができましたよ〜!

水溜りを回避するたびに「いい子ね〜」って言ったら自分でも「いい子ね〜」って言いながらジャンプしていました。

さて、次はおもちゃ売り場から大人しく帰れる練習しようね〜!

2006年9月13日(水)
雨の中

今日は雨の中電車でばあばの家に行きました。

こうたんは雨の日のお出かけが大好きです。

早速長靴を履いて、傘を持って、「ばあば、いくの!」と言っていました。

行きは水溜りのところで「びしゃしたらばあばの家にいけなくなっちゃうでしょ!」と言ったら、うらめしそうに水溜りを見ながら通り過ぎていました。

「結構言うことわかるようになったじゃん!」っと思っていたら、帰り道はいつものように長靴がちゃぷちゃぷ言うほどびしょびしょになって遊んでいました。

でも、これって条件付で我慢できるようになったってことかしら?

なんとなく成長しているこうたんは、帰ってきておなかが空いたのか、5時過ぎにごはんとしゅうまいを食べて寝ちゃいました。

でも、7時過ぎにむくっと起き上がってプラレールで遊び始め、9時過ぎにパパが帰ってきてお風呂に入って、2度目のご飯を食べて、完全復活です!

梨をむいてあげて「なし」って教えてるのに「もも」って言います・・・。

2006年9月12日(火)
せっせせっせと

こうたんは夜になると自分の寝るベッドへせっせとトミカを運んでいます。

「おもい、おもい」と言いながら。

とても忙しそうに5往復くらいして、こうたんのトミカランドが出来上がったみたいです。

「トミカ、いっぱい!」と報告してくれました。

で、またパパの寝かしつけを横目にしょっちゅう出没しています・・・。

まあ、今日は雨だったから出掛けてないし、お昼寝もしたし、寝るはずがないか!

今日は雨だったので、こうたんにはさみを持たせて「2歳からのきってみよう」というはさみの練習の教材をやらせてみました。

「2歳からの」ですよ。こうたんはもうすぐ3歳・・・。
できるはずなんだけど。

が、期待通り、こうたんはママの指示には全く耳をかさず、自由に絵をちょきちょきしていました。

本当は矢印が書いてあって、その上を切る練習なんだけど・・・。

終わった後は、こなごなになったたぬきさんやらネコさんやらの絵がゴミ箱行きになったのは言うまでもありません・・・。

2006年9月11日(月)
忘れた?

ぷっぷるに行ってから帰ろうと思ったら、ばあばの家のほうを指差して「あっち、行くの!」って言うのでしょうがないので、ばあばの家に行きました。

でも予定いっぱいのばあばなので、3時過ぎに帰ってきたのですが、こうたんはお昼寝しませんでした。

で夕方にチョコパンを3個食べたのできっとこれが夕飯代わりになって、寝るだろうと思ったら、そんな気配は全くさせず、夕飯も7時過ぎにたらこご飯で食べました。

今度こそ力尽きて寝ると思ったので早めにお風呂に入れたのですが、これまた全く寝る気配もなくプラレールで遊んでいます。

結局10時過ぎても寝ずに、まだ遊んでいます。

パパに「もう明日にしなさい!」と言われていますが、まだ遊んでいます。

寝るの忘れちゃったの?

そうそう、忘れないようにこうたんが最近しゃべる言葉を。
トンネルを「ナンネル」、ばんざいを「しゃんばい」、コスモスを「もしゅしゅ」と言います・・・。

2006年9月10日(日)
はい!はい!

今日もこうたんの朝ごはんは車の中です。

で、いつものように川遊びをして、お昼を食べて、おもちゃ売り場に行って、帰るときに大泣きです。

日々抵抗力がついてきて、今日は車に乗るのもパパにしがみついて抵抗していました。

だんだん大きくなるこうたんを車に乗せるのも一苦労です。

その前におもちゃ売り場から活きのいい魚を抱えるように大泣きするこうたんを連れてくるのにだいぶ体力がいります。

こうたんもパパの体力づくりに一役かっているのね。

こんな疲れるこうたんですが、最近はやけに返事だけはきはきしています。

「早くしなさい!」「はい!」、「ご飯食べなさい!」「はい!」、「今日はトミカ買わないからね!」「はい!」、などなど。

で、行動が伴なっているかというと、全くです。

本当にこの調子のよさは誰に似たんでしょう?

成長するにつれて、「自分じゃないよ」と言う人が増えています・・・。

2006年9月9日(土)
パパとこうたん

今日はパパがゴルフで早朝に出掛けていったので、こうたんとばあばの家に行きました。

こうたんはじいじと男2人でなんだかとても楽しそうに盛り上がっていました。

じいじは子供と遊ぶのが上手だね。

姪っ子にもだいぶ気に入られてたしね。

最近はこうたんもしゃべったり反応があるようになったので、遊んでもらえるようです。

だって、赤ちゃんのときは二人っきりにされても困る・・・って感じだったけど、今なら二人でお留守番してても盛り上がってるもんね。

こうたんもじいじあんまり怒らないから大好きなんです。

そんなんでお昼寝なんてするわけもなく、ゴルフ疲れのパパとあっという間に寝てしまいました。(暗いけどソファの前にこうたんいるんです・・・)

二人ともベッドに寝なさ〜い!

2006年9月8日(金)
夕飯2回

今日もいつものようにパパが帰ってきてから2回目の夕飯です。

今日はこうたんの大好きなねぎとろ丼にしたので、1回目のご飯のときもかなり食べたのですが、また食べていました。
食後は桃のデザートできっと今日のこうたんは幸せだったと思いますよ。

食べなさ〜い!って怒られながらじゃなかったし。

最近日本語もだいぶしゃべるようになってきたこうたんですがNOVA Kidsでも口が動くようになってきました。

もう「see you!」は家でも使ってるし、「pleasa」と先生に教材を渡されると「thank you」って言えるし、しかも発音がサンキューじゃなくてセンキューだし。

日本語もしゃべれないうちから英語を習わせて、始めた頃は月謝の無駄かも?って思った時期もありましたが、続けていて良かったです!

まだ半年も経っていないけれどね。

バイリンガルにしようとは思わないけど、外国の人と話せる程度になればいいなって思います。

まあ、こうたんなのであまり期待はしないことにしますが・・・。

2006年9月7日(木)
なつかしのプラレール

1日ぶりに我が家へ帰ってきたこうたん。

お風呂に入ってパパが帰ってきたら早速プラレールのレールを作るように催促していました。

「パパ、レール、ちゅくて!」(作って)こんな感じです。

すごいでしょ!文章になってるんです。

まだほどんど連想ゲーム状態だけれどだいぶ文章で話せるようになってきました。

よかった、よかった。

で、今日はまた、ばあばにバスでサティに連れて行ってもらっておもちゃ売り場で遊んできたそうです。

最近は結構、先に遊んでいる子のおもちゃをとっちゃったりしています。

こうたんより小さい子のはあんまりとらないのですが、ちょっと大きいけど「これなら勝てるぞ!」ってくらいの子のおもちゃを取ります。

たまに取られて涙目になることもあるけれど、子供同士で小さな社会が出来上がってるのね〜。

親はどこまで介入していいやら。

で、案の定おもちゃ売り場から離れるときに泣いたそうです。

でもばあばも最近は慣れたもんで、お土産は買わされるけど、最終的にはばあばが勝ちます。

お昼は恒例のフードコートでつるつるを食べて帰ってきたそうです。

ママが夕方お迎えに行ったときはお疲れでお昼寝中でした。

やっぱり寝ているときが一番かわいいね!

2006年9月6日(水)
がんばるこうたん

今日はばあばの家にお泊りです。

もちろんこうたんだけ・・・。

じいじに旅行のお土産のトラックをもらってまた荷台にいっぱい乗せて遊んでいたそうです。

これはどこのお土産かしら?

書いておかないとわからなくなっちゃうね。

で、お風呂に入ってF1を見ながら半分眠そうなこうたんです。
が、寝ません・・・。

しかもいつものように夕飯も2回食べたみたいです。

ちょっと、うとうとしては復活するこうたん。携帯より早く充電されるのね!

今日は何時まで起きているのかしら?

明日はたぶん迎えに行きます・・・。


たぶんね・・・。

2006年9月5日(火)
久しぶり

今日は久しぶりに暑くなったので、プールをしました。

こうたんはここ何日かの肌寒い日でもベランダのプールを見ると「みじゅ、みじゅ!やるの!」と催促していたので、念願のプールに入ることができました。

この夏はいつまでプールに入れるかしら?

で、今日のお昼寝は無しです。

最近こうたんの生活パターンが乱れていて、朝も9時過ぎまで寝ているのでお昼寝が夕方になり、夜寝るのが遅くなり、朝起きるのが遅くなるという悪循環に陥ってます・・・。

でも、こんな優雅な朝も今年までなので、親子でこの優雅な生活?を満喫させてもらうことに決めました。

その悪影響がパパの朝ご飯に出てますが・・・。

で、今日はお昼寝なしだったので、8時に寝ました。

このまま朝まで寝てくれれば明日は早く起きるかしら?

2006年9月4日(月)
二度目のごはん

今日のぷっぷるは10月からの体験の人が4人ほど来ていて、結構ぎゅうぎゅうでした。

あんまり少ないのもさびしいけれど、多人数になっちゃうと、今まで1人ずつ名前を呼んでいてくれていたのが、みんな〜になったり、部屋が狭くて、思いっきり走れなかったり、それはそれで、不満が出てきそうです・・・。

コースの人数設定自体がたしか8人だったから他のところへ行けばそれでやっているんでしょうけれど、今までアットホームにやってきたからなんだかね〜って感じです。

こうたんも人が多くて思いっきり走れなかったので、体力を消耗していません・・・。

10月からどうなるのかしら〜?

で、体力消耗をしなかったこうたんはなかなかお昼寝せずに、おもちゃをお片づけしないので、「片付けなさい!」って怒ったらそのまま寝ちゃいました。

しかも3時間ほど。

そんなわけでパパの帰ってくる9時過ぎは一番テンションが高い時間なのです。

そしてパパと一緒に2度目の夕飯です。

2006年9月3日(日)
肘内障

今日も朝からモデルルームに行ってきました。

まだ、申し込みもしていないし、抽選に当たったわけでもないのに、その前にインテリアについての説明会だとか、管理についての説明会だとか、たくさんあって結構大変です。

っていうか、契約してからやればいいのにって思っちゃいます。

こんなに買う気になってても、抽選に外れたら何の意味もないのに・・・。

で、常連になったこうたんは自分の家のようにモデルルームを楽しんでいます。

キッズコーナーでは一番長くお姉さんに遊んでもらってるし・・・。

モデルルームを一番楽しんでいるのはこうたんだったりして。

で、夜です!

こうたんがいつものようにごろごろしていたら急に「いたい〜!」と言い始めたので、またどこかにぶつかったかな?位にしか思っていなかったのですが、どうも、また肘が外れてしまったみたいです。

夜の10時半に近くの病院に電話したのですが今日は整形の先生がいないということで、またまた恒例の日大病院です・・・。

3年間で何回通ってることか。

診てもらったらやっぱりはずれてました。先生が肘をちょっと回すと入ったみたいで、
「直った?」って聞いたら「なおった!」って言って普通に動かせるようになりました。

まったく人騒がせなこうたんです。

帰ってきたら日付が変わって12時半過ぎでした。

でも、一度抜けると再発しやすいというから気をつけなくちゃね。

この前は右だったかしら?左だったかしら?

前回は診察がいやで大泣きして自力で直したんだよね〜。

2006年9月2日(土)
久しぶり

今日は久しぶりにパパばあばの家に行きました。

ばあばとは花火大会で合っているから1ヶ月ぶりくらいだけど、じいじは花火大会に来なかったので2ヶ月ぶりくらいです。

こんなこうたんでもちょっと兄ちゃんになったねって言われました。

本当?ママは毎日見ているから全然わかりません!

でも、これって髪型が関係してない?
ちょっと切りすぎて男の子みたいになっちゃったから・・・。

でも、2ヶ月前に比べるとだいぶしゃべれるようになったしね。

今日もじいじに「おいで!」って言われたら「い〜や〜だ!」って言ってました。

本当に男には冷たいこうたんです・・・。


スポンサーにはやさしくね!

2006年9月1日(金)
また泣いたぞ〜

今日は雨が降っていたので、こうたんは長靴でお出かけです。

また水溜りをびしゃしようとして走って転び、大泣きです・・・。

昔は転んでも泣かなかったのにねぇ。

最近はちょっと転ぶと本当に痛そうに眉間にしわをよせて、痛そうな顔をします。

親が見てもすばらしいくらいの顔の表現力です!

これって、才能?遺伝?しゃべれないから表情で補ってるの?

まあとにかく最近はよく泣くこうたんです。

まあ、泣いてもガーで涙ふきふきすればすぐに泣き止むから、いいけどね。

そんなわけで最近は寝るときより出掛けるときのほうがガーが大切です。

とくにおもちゃ売り場から拉致するときはね!

     こうたんのお部屋へ